ミネラルウォーターや海洋深層水・温泉水の情報や水に関する雑学など、人体の60%以上を占める水ですが、意外に知られていない水にまつわる一味違ったお話をお届けします

水の雑学プラス

SponsoredLink
新着記事

Favorite Link
記事検索

Categories
[ 水の雑学プラス > - > スポンサーサイト ]

スポンサーサイト

< スポンサーサイトの記事はココから >

一定期間更新がないため広告を表示しています

< スポンサーサイトの記事の続きはココから >
< スポンサーサイトの記事はココまで >
[ 水の雑学プラス近畿地方のミネラルウォーター > 大峰山・洞川のごろごろ水 ]

大峰山・洞川のごろごろ水

< 大峰山・洞川のごろごろ水の記事はココから >
JUGEMテーマ:地域/ローカル


大峰山の麓の村である洞川に湧く湧水は、以前から大峰登山者の喉を潤していました。

以前は無料で道路沿いに設置された配管からいつでも給水できましたが、今は専用の有料駐車場に車を止めて給水します。
給水は無料ですけどね。

ひょうたんから水

以前は普通のペットボトルに入れて「ごろごろ水」として売られていましたが、現在は「ひょうたんから水」という製品名で地元洞川周辺だけでなく奈良県各地のお土産屋や有馬温泉などにも置かれています^^

写真はクリスマスバージョンのデザインのひとつですが、ちょっと高いのが難点です。

ここの水は食べ物との相性が良いのか、恐ろしく美味い豆腐屋がありますよ。
わさび醤油で食べるのが普通ですが、そのままでもコクがあって甘みの強い豆腐です。

午後からだと売り切れて買えないと思いますが・・・・


100ミリグラムあたりの栄養成分は

◆ナトリウム   0.24mg
◆カルシウム   3.38mg
◆マグネシウム  0.12mg
◆カリウム    0.05mg

pHは8.2のアルカリ性、硬度は89.5の軟水です!


楽天で一番安い「ひょうたんから水」ですが、ほとんど値段はかわりませんね。


< 大峰山・洞川のごろごろ水の記事の続きはココから >
< 大峰山・洞川のごろごろ水の記事はココまで >
[ 水の雑学プラス近畿地方のミネラルウォーター > サイダーのルーツ ありまサイダー ]

サイダーのルーツ ありまサイダー

< サイダーのルーツ ありまサイダーの記事はココから >
JUGEMテーマ:グルメ


ミネラルウォーターよりは温泉水のカテゴリーにいれるのが相応しいような製品ですが、一度は味わって欲しいのが有馬温泉の名物「ありまサイダー」です。

日本で最初のサイダーと言われる明治34年に発売された「てっぽう水」の後継版という訳で、レトロなデザインとなっています。

特にお土産屋さんだけでなくパン屋さんでも売っていますので、散策のついでに飲んでみるのもいいですよ。

有馬温泉は各所に温泉の源泉がありますが、「てっぽう水」の原料だった炭酸泉の源泉は今でも飲むことができます。

有馬炭酸泉源

銀泉から少し温泉街に下がったところにある公園なので年配の方は少しきついかも知れませんが、無料ですし炭酸の含まれた水や温泉で飲泉できるものは日本では多くありませんので貴重ですよ。

無料となると北海道・島牧村のドラゴンウォーターくらいでしょうか・・・

札幌から180キロもあるので、行くのが大変ですが^^


こちらは楽天市場で一番安い「ありまサイダー」ですが、個数限定で残りが少ないので買えなかったらごめんなさい。


こちらは大人気らしい全国の地場サイダーですが、「ありまサイダー」も含まれています。

こちらのほうがお試しにはいいと思います^^

< サイダーのルーツ ありまサイダーの記事の続きはココから >
< サイダーのルーツ ありまサイダーの記事はココまで >
[ 水の雑学プラス近畿地方のミネラルウォーター > 大阪・枚方市のきらり枚方 ]

大阪・枚方市のきらり枚方

< 大阪・枚方市のきらり枚方の記事はココから >
JUGEMテーマ:地域/ローカル


大阪・枚方市の高度浄水処理水の「きらり枚方」は、ミネラルウォーターではなく水道水です。

きらり枚方

一般の水道水と違う点は塩素投入前の水を加熱殺菌しているので、いわゆる水道臭さがなく飲料用としては文句のないところでしょうか。

東京では水道水のペットボトルがあったと思いますが、これらの製品は一般の通販サイトでは入手できません。

「きらり枚方」の場合は枚方市内には売られているところがあるのかも知れませんが、みつけたのは市役所の中で自販機で売られていたものです。

冷やすとそれなりに美味しいですが、ミネラルウォーターを飲みなれている人には素直過ぎて、若干物足りないと思うかも知れません。

大型の1.5リットルサイズなんかがあれば料理用としても使えますが、500ミリリットルサイズだけですから飲料用ですね。

話の種としては面白いですが、個人的にはミネラルによる自然水の味の差を楽しむのが王道だと思いますので、エリア限定ですが1本しか購入しませんでした^^
< 大阪・枚方市のきらり枚方の記事の続きはココから >
< 大阪・枚方市のきらり枚方の記事はココまで >
[ 水の雑学プラス近畿地方のミネラルウォーター > 南紀白浜 富田の水 ]

南紀白浜 富田の水

< 南紀白浜 富田の水の記事はココから >
JUGEMテーマ:旅行


4年前に買ったもので、今は売られているのかどうか知りません。

白浜というと温泉のイメージですが、歴史的にも古い町なので生活水として使われていたものでしょうか(井戸水です)

南紀白浜富田の水

裏表で4色使われているわりには落ち着いたデザインで、容量も1.3リットルというこういう製品は1リットルのものが多い中でなんとも中途半端な不思議な製品です^^

長期保存が可能と書かれていますが、賞味期限は1年と普通の製品と変わりません。
本当は長期保存できるけれど、売り出して間もないために保存試験などに必要な十分な時間が経過してないのでしょうか。

100ミリリットル当たりの栄養成分は

◆ナトリウム   1.3mg
◆カルシウム   1.6mg
◆マグネシウム  0.38mg
◆カリウム    0.07mg

硬度56mgの軟水です。


< 南紀白浜 富田の水の記事の続きはココから >
< 南紀白浜 富田の水の記事はココまで >
[ 水の雑学プラス近畿地方のミネラルウォーター > 和歌山県の高野山八葉のめぐみ ]

和歌山県の高野山八葉のめぐみ

< 和歌山県の高野山八葉のめぐみの記事はココから >
JUGEMテーマ:地域/ローカル


高野山は何度か行ったことがありますが、以前は見かけなかったので最近作られたものでしょうね。

弘法大師が高野山に密教のお寺を造営するにあたって、山頂に広がる盆地とそれを取り巻く山並みが蓮の花を連想されるという理由があったそうですから、このデザインは故事を知っていたからかと思っていたら、新説にもペットボトルの横にちゃんと説明されていました^^

高野山八葉のめぐみ

地方の場合は第3セクターなどが開発している商品なども多いのですが、なんとこの製品は地元のレストランである揚柳という会社が作っています。

また中華料理のような個性的な名前のレストラン名ですね。

弘法大師が遣唐使として訪れた長安の町の郊外には名物の柳もあったそうですから、それにちなんだ名前かも知れないと思ったものの、この会社はHPなどもないらしく調べられませんでした。

100ミリリットル当たりの栄養成分もあっさりしてます。

◆ナトリウム   0.68mg

これだけです@@

硬度21mgの軟水です。

楽天で唯一の取り扱い店のようです。
2リットル×6本



< 和歌山県の高野山八葉のめぐみの記事の続きはココから >
< 和歌山県の高野山八葉のめぐみの記事はココまで >
[ 水の雑学プラス近畿地方のミネラルウォーター > 大阪・岩湧山に湧く長寿水 ]

大阪・岩湧山に湧く長寿水

< 大阪・岩湧山に湧く長寿水の記事はココから >
JUGEMテーマ:旅行


JUGEMテーマ:地域/ローカル


大阪南部の和歌山県との境に横たわる和泉山脈にある、古くから修験者で賑わった山が岩湧山です。

山腹は雑木林や杉林なのですが、不思議なことに山頂は葦が生えており、文化財の屋根の修復などに使われるそうです。

その葦で有名な山頂も晩秋には一面のすすきが、登山者の目を楽しませてくれます。

岩湧山のすすき


役小角(えんのおずぬ)が開基したという岩湧寺に続く石の参道に、その長寿水は湧いています。

岩湧山の長寿水

湧水量は決して多くないのですが、夏も冬も枯れることがありません。

ここを基点とした4つの登山道を目指す登山者の喉を潤してくれる美味しい水ですが、時間によってはポリタンクで大量に汲んでいく人も見かけたりしますよ。

喫茶店なんかで使っていつのでしょうか?

< 大阪・岩湧山に湧く長寿水の記事の続きはココから >
< 大阪・岩湧山に湧く長寿水の記事はココまで >
[ 水の雑学プラス近畿地方のミネラルウォーター > 六甲のおいしい水 ]

六甲のおいしい水

< 六甲のおいしい水の記事はココから >
みなさんもご存知の酒の生産地で有名な、神戸市灘区で採水した水です。

100ml当たりの栄養成分は

■ナトリウム  1.69mg
■カルシウム  2.51mg
■マグネシウム 0.52mg
■カリウム   0.03mg

硬度84mgの軟水でpHは7.4

クセのない飲み易く、飽きがこない味です。

六甲のおいしい水



★六甲のおいしい水が楽天で一番安い店★


< 六甲のおいしい水の記事の続きはココから >
< 六甲のおいしい水の記事はココまで >

最新トラックバック
美容と健康に良い甘酒のお話!